NTCテニスブログ ~気ままにテニスの事を書きます~

現役のテニスコーチです。お悩み解決のヒントになれば幸いです。記事はたまに見返して編集入れます。

フォアハンドストロークが苦手な人に見てほしい②

改善方法

前回述べた通りに、フォアハンドストロークが壊滅的に苦手というプレイヤーは、メンタルが原因というのは同じです。

 そして、フルスイング矯正法が今のところ一番効果があるとも思っています。

 

ただ今回は、もう少し自分自身が打てなくなった時の対処法を載せます。

 

 

気にする事

フルスイングでの矯正法は時間がかかります。

基本は同じですが、『あまり長時間できない方へ向けて』『考えずに打つが出来ない』方へ自分が気にして練習することをお伝えします。

 

①テクバックは大きく

硬式テニスはテイクバックを小さくと言われます。確かにそうなのですが、それには条件があると思っています。

 

まず、体をしっかり使えているプレイヤーです。

 

テイクバックが小さいと手打ちになりやすい人が多いように思います。

それは、意識的にテイクバックを小さくしているプレイヤーではなく、自然と小さくなっているプレイヤーの事です。

主に初級、初中級者ですね。

 

細かくは省きますが、テイクバックが大きい方が手を使いずらいという事です。

フォアハンドが苦手な人は、腕の小さい筋肉を凄く複雑に使って打っているとも言い換えられると考えます。

 

そんな人が意識的に脱力して打球するなんて、とても難しいでしょう。

大切なことは、自然と腕を使いにくい打ち方をする事だと思います。

 

 

基本的に、ラケットは背中の後ろまでテイクバックするのはNGと言われますが、(自分もそう思いますが)関係ないです。

そもそも打てないのに、基本に忠実な打ち方で改善するのはできません。出来たら当に出来ています。

 

本当に改善したいのなら基本を無視しましょう。

 

ラケットは、いっぱい×2、後ろまで引きます。

手が後ろに、特に肘が伸びきると、手の操作がやりにくくなります。

手が後ろに伸びきった直後にスイングを始めます。

 

腕は真っ直ぐ伸ばして下さい。

 

打ち方は結構めちゃくちゃです。

ボールはコートに収まらないでしょう。

正しい理論からはまったく外れます。

 

でも関係ないです。

正攻法の打ち方で何年練習しましたか?

それで上手くいっている人はそれでいいです。

 

これを伝えたいプレイヤーは、何年も頑張っても壊滅的にフォアが打てない人へ向けてです。

 

普通はこんな打ち方ダメと言われます。

自分もそう思います。

 

でもやりましょう。

 

ただ怪我の保証はできません。

それは、すいません。

 

ただ、上手く出来たら遠心力を凄く感じる事が出来ます。

力が入ってると遠心力は感じられないかも知れません。

 

かなり大振りなので振り遅れるでしょう。

でも関係ありません。

 

前の感覚が少しでも残っているならダメです。

 

一度、フォームと感覚を崩す必要があると思われるからです。

 

本当に改善したいのなら、基礎から練習ではなく、全く新しい感覚を覚える事が重要です。

 

 

②適当に振る

 

そのままです。

ボールに対してラケットを当てにいかない。

 

適当に振る。

 

適当にが大事です。

 

ボールなんか見なくていいです。

 

ちゃんと当たります。

 

ようは、ボールに当るように振るスイングと、振り切るスイングは違うという事です。

 

フォアハンドが苦手な方は、ラケットをボールに当てる様に振っているという事です。

 

適当に振り切るスイングをしましょう。

 

人間は適当に振ってもボールに当たる様に上達します。

大丈夫です。

 

当たる様に必ずなります。

 

ただ、普通はボールを見た方が良いです、

 

振り切るにはある程度スイングスピードが必要なので、ここではボールを当てにいかないように、あえてボールは見ません。

 

ちゃんというと、ワンバウンドしたらボールは見ない。

です。

 

 

 

③打点は後ろで取る

 

体の真横で打球します。

 

振り遅れて逆クロスに飛ぶくらい後ろで取ります。

 

たぶん、これは出来ないでしょう。

 

①.②をやりながらです。

 

打点はかなり体の外側で取ります。

 

打点の高さは低い方がいいでしょう。

 

低い方がやりやすいと思います。

 

これは、説明が難しいですが手を使う前に打球する感覚を掴むという事です。

 

とりあえず以上です。

 

勇気を持ってスイングを崩して下さい。

 

 

 

boreborex.hatenablog.com